10月2010
今回ハワイに行って感じたのは、
SUPがすんごい流行ってるってこと。
ローカルも乗ってるんだろうけど、
観光客向けのレンタルも、すんごく多いのね〜。
ワイキキで見かけたのは、特にカップルで楽しんでいる姿。
女の子の方が、ガンガン乗ってたね〜(笑)
やっぱ景色もいいし、SUP姿も一段と絵になるよね。
ショートボードは、EPSはあんまり見かけない。
やっぱ、頑丈な感じの板が多い気がするね。
特にサーフテック製の板が多いいかな。。
サーフテックは、通常のウレタンフォームの1/2の重さのスタイロフォームを使用し、フォームの周りをPVCシェル(塩化ビニール)とグラスファイバーで覆い、エポキシ樹脂でコーティングをした軽量で高強度なボード。
リペアの時は、エポキシ系の補修材で治すのよ。
観光地ワイキキのショップは、日本人がやってるところも
ちらほらあるから、気軽にサーフボードが選べるがね。
そして、
人気ブランドのアルメリックが良く目につきますね。
価格も他のブランドが$400台〜$500台からあるけれど、
アルメリックは、お高めで$600後半〜$800台ってな感じ。
といっても、日本で買うよりは安いけど、、、
ちなみにレンタルボードは$35/日くらいからあり
混んでなければ、結構いいボードもあるから
日本から持っていくよりも良いかも・・・。
次はいつ行けるかな~
それじゃ。。
2010年10月31日 9:07 PM |
カテゴリー:Fun Surfing, Trip |
コメント
(0)
ハワイでのサーフィンは、ホント楽しいね。
波が小さくたって、形はGOODだからチョー楽しい!!
人も日本に比べれば、マシなほうだし・・
ってなことで、
本日は私が行くアラモアナ周辺のサーフポイントを紹介
ヒルトンハワイアンビレッジ沖に3つのポイントが密集しております。
アトランティス潜水艦ツアーの潜水艦に乗り換えるための船が
ここの桟橋から出航しています。
ちなみに、私は新婚旅行でこの船に乗船。
真横からカイザーズの波を見てしまったため、
サーフィンを我慢できずにGO!!
その後は・・・・・(ご想像にお任せします)
この辺のポイントは非常に浅く、
沖に向かうパドリングの時でさえ、パドルする手が
海底の岩に触れるくらいです。
そして天気の良い日に波に乗ると
水も綺麗なため、岩がむき出しにみえ
あたかも岩の上を滑るかの錯覚に陥ります。
まじビビリ。。
小さい波なら我慢できるけど、
頭サイズの日には、、、うきょ~。。
ハワイのポイントは、どこもパドルする時間が長いから
いつもより浮力のある板がお勧めだよ。
日本人も結構入ってるからちょっと安心。。(笑)
御手軽にそれなりの波が楽しめます。
行ってみて。
2010年10月30日 4:45 PM |
カテゴリー:Fun Surfing |
コメント
(0)
さて、今日はEPS Boardの修理方法を教えよう!
先月、Finカップごとぶっ壊したkuriちゃんのBoardを題材に使います(笑)・・・。
まず、乾かして水分抜けたところで、フカフカになっているクロスをはがします。
こんな感じ。。
次は、Finカップの表面のエポキシを削っておきまっす。
こんな感じで・・。
さて、エポキシ樹脂レジンを準備。2液Typeのものを使用。
まず第1段階として、Finカップを接着固定します。
ということで、クロスを細かく切り刻んでエポキシ樹脂に混ぜます。
お湯でレジンの缶を温めてサラサラにしておくと使いやすいですよ。
よくかき混ぜたら、硬化剤をエポキシ2に対し、硬化剤を1弱(0.8くらい)
硬化剤が多いとフォームが溶けちゃいますから、気をつけて!
1分くらいはよくかき混ぜます。
かき混ぜたら、接着面に流し込みます。
気泡を抜き、圧着。
液の配分間違わないようにね。私は計量することをお勧めします。
適当は危険ですよ。
つーか・・今日はここまで。
乾いたら、第2段階へと進みます。
ホナ、サイナラ
2010年10月29日 10:56 PM |
カテゴリー:Fun Surfing |
コメント
(0)
今月便が遅れてます・・・。
日中の政治的な問題・・・かも・・・。
入荷が11/1大阪港入り
11/4に豊橋入りです。
みんな~・・お待ちください。
話変わって・・
友達のヨットマンがBlogやってるのを知りました。
日本人の知らないネタ豊富らしいです。。
リンク希望あったらコメントください。。。
2010年10月28日 10:45 PM |
カテゴリー:Fun Surfing |
コメント
(2)
次のページ »